いすみ市のいいところ 自然がいっぱい
いすみ市に引っ越してきてすごくビックリしたことがあります。
それは、生き物が豊富ということ。
カニが畑の道端の排水溝みたいなところにたくさんいたり、トンボがたくさん飛んでいたり、 保育園に行く道に大きなカタツムリがいたり。、夜はカエルの鳴き声がしたり。。。
海辺に行く道では道路をカニが横断して、歩いていくと人影に気付いてサーッと物陰に逃げていきます。
子供たちは大興奮で、カニを興味津々で触ろうとしています。そして海が近く、毎日海に行きたがります。
特にびっくりしたのは、ウミガメが来て産卵する砂浜があること!
ウミガメが漁港の中を泳いでいたりするらしいです。
私はてっきり、屋久島なんかに行かなければ、そんな砂浜はないものと思っていました。
東京の近くにこんな大自然が残されているとは、、、日々驚きがあります。
